DVD うつし世の静寂に
DVD うつし世の静寂に
何度も涙がこみ上げてきそうになりましてね…。この映画のテーマは「祈り」だと思います。講やお祭りの「向こう側」にある祈りも含めて時間軸と空間と歴史の全体像が見えたような気がしました。
【田中 優子|江戸学者/法政大学総長】
この映画は、むしろ若い人に見て欲しいと思います。もしかしたら理解しづらいところ、気持ちが咀嚼できないところがあるかもしれません。でも、この映画を観たという記憶は今後の人生でさまざまな体験をした時によみがえり、その本当の意味を知るきっかけになると思います。
【皆川 明 |ミナペルホネン デザイナー】
講を通じての地域の結びつきが戦争に利用される。それが戦後、地域そのものを解体してしまったのではないか。それが過去の過ちであることに再び気がついて、いまの日本各地でもう一度地域の結びつきが見直されているという、そういうメッセージあるような気がしました。
【平川 南|人間文化研究機構 理事/山梨県立博物館 館長】
日本ではよく伝統的な文化は無くなったというけれど、コップに半分入っている水を「半分しかない」と見るか、「半分もある」と見るのか。まだまだ日本には昔からの文化が伝えられていると私は信じているので、この映画を見るとそういう姿を身の回りで探したくなるのです。
【ジェフリー・アイリッシュ|鹿児島国際大学 准教授】
様々な行事に一緒に参加させてもらっているという位置にカメラがポジションをとっている。外側から観ているというのではなくて、まるで「こちらから入って撮って良いよ」という位置から撮影している。この映画は人とのつながりをきちんと築いてから作られていると感じますね。
【覚 和歌子|詩人】
作品 | うつし世の静寂に 作品解説 |
---|---|
完成 | 2010年/96分 |
監督 | 由井 英 |
プロデューサー | 小倉美惠子 小泉修吉 |
撮影 | 伊藤碩男 澤幡正範 小原信之 |
録音 | 河合樹香 |
語り | 小倉美惠子 |
音楽監督 | 清塚信也 |
作曲 | 中野哲郎 |
音楽演奏 | 清塚信也|ピアノ 吉田翔平|バイオリン 高木慶太|チェロ |
レコードエンジニア | 湊雅之 |
イラスト | みつはしあやこ |
デザイン | 熊澤正人+内村佳奈 |
制作・製作 | 株式会社ささらプロダクション |
製作助成 | 公益財団法人トヨタ財団 |
一緒に購入されている商品
-
DVD オオカミの護符
里びとと山びとのあわいに…
【平成20年度文化庁映画賞 文化記録映画優秀賞 作品】¥3,600 -
そもそも|創刊号
特集「諏訪式。第1章近代ものづくり編」
養蚕、製糸業から精密機械産業へ発展させた諏訪の「ものづくり」の秘密に迫る。¥1,000 -
オオカミの護符|小倉美惠子 著
戻りたい未来がここにある…
【哲学者:内山節】¥529
ログインすると、レビューを書くことができます。
会員ではない方は、新規会員登録をして頂く必要があります。
ご意見、ご感想をお待ちしております。